いつもお力添え頂き、ありがとうございます
2024/12/31
2024年
元旦の地震で始まりました
今年は夫が日蓮宗大荒行堂にて修行中だった為
義弟である常顕寺住職様にお手伝い頂き
総代、世話人さんたちに相談
直ぐにお檀家様に集まって頂き、寺院の片付けを行いました
「菩提寺を自分たちで護る」
と言う皆様のお力をはっきり見た年の始まりでした
これを機に、皆で護る、盛立てるにはどうしたら良いか考えた1年となりました
2月には住職が戻り、また皆様のお力添え頂き、帰山報告式を行いました
檀家様、信者様、ご近所の皆様に多大なる御協力のもと、無事執り行うことができました
春には娘の小学校卒業、そして中学入学
夏はその娘が8泊9日の大冒険
秋はコロナ禍あけて久しぶりに常顕寺様と合同の身延山久遠寺への輪番の旅
様々な事が有りすぎて、びっくりの1年
無事に過ごせたこと、ほっとしております
そして今日、大晦日では初めて15時から鐘撞を行いました
用意した108個の授与品は1時間でなくなりました!
予備として届けていただいたお蕎麦もその30分後にはなくなってしまい、楽しみにしていた方、ごめんなさい
その後もご祈祷、福銭、御札とお受け取り頂いた方もたくさん!
移住されたばかりの方、海外から留学されている方、初めて鐘つきをする方も沢山でした
沢山の方に出逢えて幸せな大晦日となりました
ありがとうございます
皆様、良いお年をお迎えください
※善行寺の大晦日の鐘撞は
来年以降も、本日と同様に執り行います
是非、また来年もお越しください
以上、寺嫁の備忘録でした!