「あじさい寺」として
市民に親しまれている
善行寺は、
天保6年(1537年)に
結城(茨城県結城市)に
結城政朝によって
創建されました。
開祖は、
城家十五代城主政朝公
(善行院殿大安目政大居士)
開山は日土上人
と伝えられています。
寛永三年(1626年)に
高田に招かれ、
現在の地に建立されました。

日蓮宗 守栄山 善行寺 新潟県 上越市 インスタグラム

お知らせ

よく寄せられるご質問

Q

水子供養をお願いする際、連絡先などは伝えないといけませんか?

A

供養を行うときには連絡先はお聞きしません。秘密を厳守させていただきます。
・ご住所・お電話番号等はお聞きしません。
・宗旨、宗派は問いません。
・あなたの志す水子の霊を水子堂に安置し、毎日御回向致します。
・毎月19日午後2時より読経供養を行っております。

Q

ペット供養は行っていますか?

A

当寺院では宗派を問わずペットの供養を行っています。
ペットのお葬式、追善供養、納骨を行っておりますが、火葬は行っておりません。

Q

12月31日の年末の鐘は、誰でも撞けますか?

A

どなたでもご参加いただけます。大晦日の15:00より年末の鐘撞きをいたします。
気軽に参加して一年の煩悩を払い、新年をお迎えください。尚、当日は古いお札等のお炊き上げ(供養)も実施しています。年末の鐘の時にお持ち頂ければ、お経を上げて供養いたします。同時に本堂にて開運祈祷を行っております。ご不明点はお問い合わせください。

アクセス

日蓮宗 守栄山 善行寺
新潟県上越市寺町3丁目5-35

お問い合わせ

ご供養・ご祈祷・葬儀・法事などの
ご相談はこちら

TEL.090-1939-8930
(住職携帯)
日蓮宗 守栄山 善行寺 新潟県 上越市 トップへ戻る